2008年4月20日 - 2008年4月26日

CMS(Contents Management System)

ソースネクストのアンケート調査より

ホームページとは別に、個人でブログを開設していますか?
(単一回答・全回答数1,036)

■開設していない
31.9%

■開設している

68.1%

あなたが作成(更新)しているホームページについて、大がかりな更新
(デザイン変更、ページ構成変更など)をしてみたいと思いますか?
(単一回答・全回答数1,036)

■更新したこともない、更新しない
4.1%

■更新したことがある、今後は更新しない
14.6%

■更新したことはない、今後、更新してみたい
22.7%

■更新したことがある、今後も更新したい
58.6%

この中には趣味でホームページを開設している人や、商用ホームページを開設している人も含まれていると思います。
サイト更新するにあたり、多少はhtmlだったり、画像編集のことを覚えないといけない。
そんなの覚える必要ないし、誰でも簡単に更新できる仕様のサイトを作ることができるシステムが

CMS(Contents Management System)

Webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。広義には、デジタルコンテンツの管理を行なうシステムの総称。

Webサイトを構築するには、テキストや画像を作成するだけでなく、HTMLやCSSなどの言語でレイアウトや装飾を行ない、ページ間にハイパーリンクを設定するなどの作業も行なう必要がある。これらの要素を分離してデータベースに保存し、サイト構築をソフトウェアで自動的に行なうようにしたものがCMSである。

CMSを導入すれば、テキスト制作者はHTMLなどの知識を習得する必要はなく、デザイナーはテキストが更新されるたびに作業を行なう必要はなくなり、それぞれ自らの作業に集中することができる。また、サイト内のナビゲーション要素なども自動生成するため、ページが追加されるたびに関連するページにリンクを追加するといった煩わしい作業からも解放される。CMSの中には、サイトのデザインを「テンプレート」(ひな型)としてあらかじめいくつか用意しているものもあり、これを使えば画像の作成やデザインなどを行なうことなくサイトを構築することができる。

CMSには、作成できるサイトの自由度の高い汎用的なソフトのほかに、WikiやWeblog(Blog、ブログ)など、コンテンツの管理の仕方やサイトのコンセプトに特徴のあるソフトもある。また、それぞれについて、企業のサイト構築に利用するための商用ソフトウェアや、無償で公開されているフリーソフトウェアがある。Webサイトのホスティングの形でCMSが利用できるサービスもある。

あ はい テキストべた貼りです。

世の中の制作会社、ウェブコンサルティング会社はすでにCMSベースでの案件が当たり前になっていますからね。

クライアントさんも更新しやすいサイトを作ってあげると喜んでくれますからね。
まだまだスキルが足りないからもっと経験を積まないといけないと思う今日この頃です。

日時: 2008年4月21日 00:06 | | コメント (134) | トラックバック (0)

PDF修正 イラレで開いてフォントがない場合

PDF開いたらフォントがありません。。。
代用フォントにしたら レイアウトずれずれ

困った。

でも解決した

解決法:
PDFファイルを複製します。
そして元PDFをイラレで開きます
もちろん崩れます。

そこに複製したPDFをドラックドロップします。
なぜかアウトライン化したページが読み込まれます。

なので代用フォントで読み込んだレイヤー達を削除しちゃいます。

これであとは修正箇所を似たフォントで修正しちゃいます。

うn よかったよかった

日時: 2008年4月22日 00:46 | | コメント (0) | トラックバック (0)

alphanumericのひでさんが訪問

岩手から遊びに来てくれました。
滑りにいくべし!

↑盛岡のカリスマスケータ 藤原ヒデトシ氏 sponsered by alphanumeric,city,ムラサキスポーツ

日時: 2008年4月26日 11:36 | | コメント (0) | トラックバック (0)

今が旬なお勧めサイトのご紹介!!

富貴蘭の事ならシード園芸

FX情報